院内風景
院長診察室
![]() |
1 | スリットランプ 細隙灯顕微鏡 |
2 | 眼科画像解析装置 細隙灯顕微鏡 眼底カメラ連動 |
|
3 | 倒像鏡 |
OCT光干渉断層計 (Optical Coherence Tomography)
OCT(光干渉断層計)は黄斑や視神経乳頭など網膜の断層を測定する機器で、患者様の眼に触れることなく検査が可能で、通常の診察だけでは分かりにくいわずかな病変を検出したり、またその進行を評価したりすることができます。
しくみとしては光を眼へ照射し、眼内部からの散乱光を検出することで網膜層を3次元的に断層撮影・解析します。このOCTは非常に精度が高い上に、患者様に対しても負担なく、眼の疾患を早く診断することができるようになったことで、近年非常に注目されている装置です。
(※具体的にはこの装置により3次元画像解析が可能になり、網膜色素上皮層を抽出すると、「加齢黄斑変性」や「中心性漿液性脈絡膜症」における病的な網膜色素上皮層を観察できます。また、黄斑部の網膜神経線維層だけを抽出することが可能となり、網膜神経線維層欠損を立体的に観察したり、その厚みを疑似カラーマッピングし、ボリュームを求めたりすることができます。)
その他の測定機器・医療機器
![]() |
![]() |
![]() |
非接触眼圧測定装置 屈折検査・角膜曲率測定装置 |
眼底カメラ 無散瞳・散瞳 蛍光眼底撮影 |
散瞳眼底カメラ (蛍光眼底撮影) |
![]() |
![]() |
![]() |
レーザー光凝固装置 | ヤグレーザー手術装置 (後発白内障・緑内障) |
セレクター 緑内障用レーザー 手術装置 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールドマン動的視野計 | ハンフリー自動静的視野計 | FDT視野計 |
![]() |
![]() |
![]() |
角膜内皮細胞解析装置 | ヘスチャート(HESS) 眼球運動検査 |
BET 両眼視機能検査装置 |
![]() |
![]() |
|
WOC 仮性近視・眼精疲労治療装置 |
超音波診断装置(A・Bモード) | |
![]() |
![]() |
![]() |
1m視力計測器 | 3m視力計測器 | 5m視力計測器 |
設備案内
●入院設備 無
医療機器
OCT(光干渉断層計)・屈折検査装置・角膜曲率測定装置・眼圧測定装置・視力表・ヘスチャート・色覚検査表・瞳孔間距離計・両眼視機能検査装置・レンズメーター・細隙灯顕微鏡・眼底カメラ・眼科画像解析装置(細隙灯顕微鏡・眼底カメラ連動)・超音波診断装置・角膜内反細胞解析装置・中心視野検査装置・ハンフリー自動視野計・ゴールドマン視野計・FDT視野計・レーザー光凝固装置・ヤグレーザー手術装置・セレクターレーザー手術装置・眼科手術顕微鏡・白内障手術装置
提携医療機関
- 市立堺病院
- 泉大津市立病院
- 府立急性期・総合医療センター
- 大阪大学医学部付属病院
- 近畿大学医学部付属病院
- 近畿大学医学部堺病院
- 大阪労災病院
- 耳原総合病院
- ベルランド総合病院
- 清恵会病院
- 大阪厚生年金病院
- 住友病院
- 日生病院
- KKR大手前病院